最新記事(463ページ中35ページ目)

TBSとブルームバーグ・メディアが共同でビジネス・金融ニュース配信サービスを開始 画像

TBSとブルームバーグ・メディアが共同でビジネス・金融ニュース配信サービスを開始

・TBSとブルームバーグが新サービス「TBS CROSS DIG with Bloomberg」を開始
・TBS NEWS DIG上で、両社の記事や動画コンテンツを毎日配信
・日本のビジネスパーソン向けに世界水準の経済・金融情報を提供

朝日新聞社の文章校正AI「Typoless」、情報セキュリティーマネジメントシステムの国際認証を取得 画像

朝日新聞社の文章校正AI「Typoless」、情報セキュリティーマネジメントシステムの国際認証を取得

・朝日新聞社の文章校正AI「Typoless」が「ISO/IEC 27001:2022」認証を取得
・機密情報を含む文章でもセキュアに校正作業が可能

フィナンシャル・タイムズ、サブスクが牽引し売上拡大・・・2023年末で127万人 画像

フィナンシャル・タイムズ、サブスクが牽引し売上拡大・・・2023年末で127万人

日本経済新聞社傘下の英国の名門経済紙フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)の財務報告が公開され、2023年に過去最高の有料読者数を記録した事が明らかになりました。デジタルサブスクリプションの成長が売上を牽引しているようです。

慶大発Edtech企業Classroom AdventureとJFC、若者向けファクトチェック世界大会開催へ 画像

慶大発Edtech企業Classroom AdventureとJFC、若者向けファクトチェック世界大会開催へ

・13~24歳対象のファクトチェック技術を競う世界大会を開催
・誤情報・偽情報対策スキルを実践的に学ぶ機会を提供
・優勝チームには総額25万円の賞金、国際的な認定証を授与

ハーストとOpenAI、大規模なコンテンツ提携を発表・・・引用やソースへのリンクも付与 画像

ハーストとOpenAI、大規模なコンテンツ提携を発表・・・引用やソースへのリンクも付与

・Hearst社の新聞・雑誌コンテンツがOpenAIの製品に統合
・20以上の雑誌ブランドと40以上の新聞が対象
・適切な引用とオリジナル記事へのリンクを提供

朝日新聞社とLINEヤフー、情報に対する判断力を養うクイズコンテンツを共同で提供 画像

朝日新聞社とLINEヤフー、情報に対する判断力を養うクイズコンテンツを共同で提供

・クイズで情報判断力を養う「ニュース健診2024」を提供開始
・Yahoo!ニュース上で11月13日まで期間限定キャンペーン実施
・正しい情報リテラシー向上を目指す両社の取り組み

オリコン、広告企画制作会社の新旭を子会社化・・・ノウハウを活用しCSランキング企業に広告を提供 画像

オリコン、広告企画制作会社の新旭を子会社化・・・ノウハウを活用しCSランキング企業に広告を提供

・オリコンが広告企画制作会社の新旭を買収
・新旭の広告ノウハウを活用し、サービス拡充へ
・買収額は非公開、10月15日に株式譲渡完了予定

西日本新聞、ポッドキャストで無料の情報配信を開始・・・音声と動画での情報発信に進出 画像

西日本新聞、ポッドキャストで無料の情報配信を開始・・・音声と動画での情報発信に進出

・西日本新聞が音声配信開始
・多彩な番組を無料提供
・福岡の地域課題を解説

フロリダ州の中絶禁止法を巡り、当局がテレビ局を脅迫、FCCが批判する異例の自体に 画像

フロリダ州の中絶禁止法を巡り、当局がテレビ局を脅迫、FCCが批判する異例の自体に

・フロリダ州、中絶法のCM放送局を脅迫
・FCC委員長が言論の自由を損なうと批判
・住民投票を前に中絶論争が激化

大分放送とContが業務提携、デジタル化を推進しコンテンツ事業者への移行を目指す 画像

大分放送とContが業務提携、デジタル化を推進しコンテンツ事業者への移行を目指す

・大分放送とContが2024年10月1日に業務提携契約を締結
・ラジオとデジタルコンテンツの融合による新ビジネスモデル開発を目指す
・地域課題解決や地元企業の魅力発信に共同で取り組む

AI企業向けのデータ提供はメディア企業のビジネスになるか?【Media Innovation Weekly】10/15号 画像

AI企業向けのデータ提供はメディア企業のビジネスになるか?【Media Innovation Weekly】10/15号

・AI企業との提携がメディア企業に新ビジネスを提供
・Industry DiveがAPIによるデータ提供を開始
・データの取り扱いには慎重な対応が必要

朝日新聞社、「テックフェス2024」を11月2日開催・・・生成AIとメディアの未来を探る 画像

朝日新聞社、「テックフェス2024」を11月2日開催・・・生成AIとメディアの未来を探る

・11月2日、朝日新聞社が「テックフェス2024」を開催
・生成AIのニュースメディア活用や最新技術戦略がテーマ
・メディア企業エンジニアによるパネル討論や技術紹介を実施

3DアルゴリズムのSapeetが新規上場、売上比率の高い親会社PKSHAとの関係に変化は?【メディア企業徹底考察 #180】 画像

3DアルゴリズムのSapeetが新規上場、売上比率の高い親会社PKSHAとの関係に変化は?【メディア企業徹底考察 #180】

生成AIの開発などを行う株式会社Sapeetが、2024年9月24日の上場承認され、10月29日にグロース市場の新規上場します。

IASとメタ、業界初の広告主向けコンテンツ・ブロックソリューションのテストを開始 画像

IASとメタ、業界初の広告主向けコンテンツ・ブロックソリューションのテストを開始

・IASがMeta社と新たな広告最適化ソリューションをテスト
・Facebook/Instagramのフィード/リール広告向けコンテンツブロックリスト機能を提供
・2025年初頭に全広告主が利用可能になる予定

電通デジタル、インフルエンサー×タテ型動画広告に特化した支援モデルを開発 画像

電通デジタル、インフルエンサー×タテ型動画広告に特化した支援モデルを開発

・インフルエンサーとタテ型動画広告を組み合わせた施策のパフォーマンスを最大化
・4ステップで統合的にプランニング支援を実施
・SNSマーケティングの課題解決を目指す独自モデル

トムソン・ロイターが法律情報の「FindLaw」をInternet Brandsに売却へ 画像

トムソン・ロイターが法律情報の「FindLaw」をInternet Brandsに売却へ

トムソン・ロイターが、法律情報サービス「FindLaw」をInternet Brandsに売却することで合意しました。この取引は規制当局の承認を経て、2024年第4四半期に完了する見込みです。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 35 of 463