最新記事(489ページ中358ページ目)

2020年のソーシャルメディアマーケティング市場、前年比107%となる5,519億円に 画像

2020年のソーシャルメディアマーケティング市場、前年比107%となる5,519億円に

株式会社サイバー・バズは、株式会社デジタルインファクトと共同で、国内ソーシャルメディアマーケティングの市場動向調査を実施し、その結果を発表しました。調査時期は、2020年4月から2020年9月です。 調査では、「ソーシャルメディアマーケティング市場」を企業のソ…

「変化こそが現代のメディア企業に必要」読者収益とポッドキャストに注力するVox Mediaのジム・バンコフCEO 画像

「変化こそが現代のメディア企業に必要」読者収益とポッドキャストに注力するVox Mediaのジム・バンコフCEO

バーティカルメディア運営のVox Media CEO兼会長のジム・バンコフ氏はAdvertising Week 2020に登壇し、「Leading A Modern Media Company」(現代的なメディア企業を率いる)と題したセッションに参加しました。 バンコフ氏は「現代的なメディア企業」であるための重要な…

TikTokのスポンサードコンテンツが爆発的に増加…他のソーシャルメディアは減少 画像

TikTokのスポンサードコンテンツが爆発的に増加…他のソーシャルメディアは減少

コロナウイルスに始まる世界的危機の中、スポンサードコンテンツで収益を上げてきたソーシャルメディア主要各社が苦境に立たされています。その中で、TikTokだけがコンテンツを大幅に増やし、一人勝ち状態となっています。 目次 減少するスポンサードコンテンツ一人勝ち…

左脳×時代性から考えるpart2…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#10) 画像

左脳×時代性から考えるpart2…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#10)

いよいよ今年の3月から、都市部を中心に5Gサービスがスタートしました。今後10年の私たちの生活を劇的に変える次世代の通信インフラとして、非常に期待が高まっています。特にメディア企業にとって、5Gは今まで伝えづらかったものが伝えられるようになる、新しいビジネ…

ニュースレターで成長する「Axios」が次なるターゲットとして狙う地方市場 画像

ニュースレターで成長する「Axios」が次なるターゲットとして狙う地方市場

「スマートな簡潔さ」(Smart Brevity)をウリに成長を続ける米ニュースメディア「Aixos」が地方版を次なる成長の鍵と捉えているようです。 Axiosでは「Axios Local」としてセントポール(ミネソタ州)、セント・ピーターズバーグ(フロリダ州)、デンバー(コロラド州)、デモ…

アメリカのローカルメディア再生を目指す連合、政府介入の支援計画を提案 画像

アメリカのローカルメディア再生を目指す連合、政府介入の支援計画を提案

3000を超えるアメリカの地方ニュース各社からなる連合の代表が、ローカルメディアが危機的な状況にあるとして、存続には政府の支援が必要であることを訴えています。具体的には、ローカルメディア購読や寄付に対する税制控除や地方の非営利団体による新聞の「植え替え」…

これからの社会を動かすビジネスとは~北欧最大級のスタートアップイベント「SLUSH」で得たヒント 画像

これからの社会を動かすビジネスとは~北欧最大級のスタートアップイベント「SLUSH」で得たヒント

2019年11月、新規事業開発について模索する日本企業5社の皆さんと共に訪れたフィンランド。本連載では、そこで得た気付きや視点を日本でも生かすべく考察します。今回は、北欧最大級のスタートアップイベント「 SLUSH(スラッシュ)」の視察を中心にお伝えします。

TikTok騒動のその後、パキスタンも全面禁止に踏み切る【Media Innovation Newsletter】10/11号 画像

TikTok騒動のその後、パキスタンも全面禁止に踏み切る【Media Innovation Newsletter】10/11号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、TikTok騒動のその後の経過について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter…

バズフィードが「ダイバーシティレポート」公表…多様性と包括性がメディア企業としての鍵 画像

バズフィードが「ダイバーシティレポート」公表…多様性と包括性がメディア企業としての鍵

「バズフィード」を運営するBuzzFeed,Inc.は創業者でCEOのジョナ・ペレッティ氏の名前で「ダイバーシティレポート」を発表しました。 同社はその中で「ダイバーシティやインクルージョンをサポートするのは単に道徳的な要請だけでなく、ビジネスの観点からも非常に重要…

Filmarksがプレミアムサービス開始…高機能な検索と鑑賞記録のビジュアライズ機能などを提供 画像

Filmarksがプレミアムサービス開始…高機能な検索と鑑賞記録のビジュアライズ機能などを提供

株式会社つみきが運営する映画・ドラマのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」は、作品・レビューの絞り込み検索や並び替え機能、鑑賞記録のビジュアライズができる機能などを提供するアプリ向けサービス・Filmarksプレミアムを開始しました。 Filmarks(フ…

Sansan、セミナー運営のプロセスを自動化する法人向けシステム「Sansan Seminar Manager」提供開始 画像

Sansan、セミナー運営のプロセスを自動化する法人向けシステム「Sansan Seminar Manager」提供開始

Sansan株式会社は、BtoB企業のイベントやセミナーの効果を最大化し、収益を拡大する法人向けセミナー管理システム「Sansan Seminar Manager」の提供を開始しました。 「Sansan Seminar Manager」は、企業のセミナー開催・運営を効率化し、成果を最大化するセミナー管理…

米メディア企業で進む労働組合結成の動き、背景にあるのは厳しい環境? 画像

米メディア企業で進む労働組合結成の動き、背景にあるのは厳しい環境?

新型コロナウイルスの大流行により、インフラ従事者やギグワーカー、在宅勤務者の労働問題がジャーナリストの注目を集めています。また、ジャーナリストたちは「労働者第一主義」の考えを持つようになり、業界の長年の問題に取り組むために労働組合を結成するようになっ…

放送とネットの同時配信、権利処理のあり方について文化庁が方針転換 画像

放送とネットの同時配信、権利処理のあり方について文化庁が方針転換

NHKと民放各社は放送とインターネット配信の同時配信や見逃し視聴の仕組みを整えつつありますが、著作権法等で放送には認められている権利処理や制限の方法が配信では認められていないことが、各社の負担となっています。 放送事業者は配信に当たって改めて許諾等をする…

マイクロソフトも地元のニュース企業やジャーナリズムを支援するイニシアティブを発表 画像

マイクロソフトも地元のニュース企業やジャーナリズムを支援するイニシアティブを発表

グーグルやフェイスブックが苦境にある地元のニュースメディアを支援するプロジェクトを相次いで発表していますが、マイクロソフトの戦略的イニシアティブ担当副社長のメアリー・スナップ氏は「Microsoft on the Issue」のブログで、ジャーナリズムと地元のニュースルー…

インスタグラム、IGTVでも商品のタグ付けが可能に・・・あらゆる規模のビジネスのEコマース事業を促進 画像

インスタグラム、IGTVでも商品のタグ付けが可能に・・・あらゆる規模のビジネスのEコマース事業を促進

インスタグラムが、日本を含む様々な国と地域で、ショッピングタグを利用してIGTVにも商品をタグ付けできるようになったと発表しました。 2020年後半には、インスタグラムの短尺動画作成ツール「リール」でも同様の機能のテストが開始される予定です。 ショッピングタグ…

Google Discoverにもウェブストーリーが表示されるように…参加を表明したパブリッシャーも 画像

Google Discoverにもウェブストーリーが表示されるように…参加を表明したパブリッシャーも

2020年10月6日、Google Discoverにウェブストーリー(以前はAMPストーリーと呼ばれていた)の表示を追加したとグーグルが発表しました。 Google Discoverは、スマートフォンで検索履歴などを参考に、ユーザーが興味関心があり関連性の高いコンテンツを表示する機能のこと…

  1. 先頭
  2. 300
  3. 310
  4. 320
  5. 330
  6. 340
  7. 353
  8. 354
  9. 355
  10. 356
  11. 357
  12. 358
  13. 359
  14. 360
  15. 361
  16. 362
  17. 363
  18. 370
  19. 380
  20. 最後
Page 358 of 489