最新記事(463ページ中359ページ目)

note、「サークル機能」参加者が15,000人突破・・・投稿の公開範囲をプランごとに選択できる機能も 画像

note、「サークル機能」参加者が15,000人突破・・・投稿の公開範囲をプランごとに選択できる機能も

文章や写真、イラストなどの作品を配信する「note」を運営するnote株式会社は、2020年2月にスタートした『サークル機能』の参加メンバーが15,000人を超えたことを発表しました。 『サークル機能』はクリエイター同士が気軽に月額課金のコミュニティを作ることができる機…

YouTube、新たにダイレクトレスポンス系の広告商材を追加 画像

YouTube、新たにダイレクトレスポンス系の広告商材を追加

YouTubeが、新たなダイレクトレスポンス系の広告商材を導入しました。最近、FacebookやInstagramがショッピング機能を導入したというニュースがありましたが、ソーシャルメディアが情報検索や商品購買の場に近づいていく流れを加速しそうです。 新型コロナウイルスのパ…

【解説】新型コロナウイルスで加速する、メディアのサブスク現在地・・・特集「メディアのサブスクリプション戦略2020」 画像

【解説】新型コロナウイルスで加速する、メディアのサブスク現在地・・・特集「メディアのサブスクリプション戦略2020」

MIの6月特集「メディアとサブスクリプション戦略」では、メディアの新しいビジネスモデルとして世界的にチャレンジが続くサブスクリプションについて取り上げます。6月30日(火)にはオンラインセミナーも開催。サブスクリプションに挑戦するメディアの話を直接聞けるチャ…

Piano、ローカルメディア団体を協力してサブスクリプション化を支援 画像

Piano、ローカルメディア団体を協力してサブスクリプション化を支援

米国やカナダの90社、約4000媒体のローカルメディアが加盟する業界団体のLocal Media Consortiumは、Pianoとの戦略的なパートナーシップを締結し、会員企業が優待価格でPianoの提供するデータプラットフォームやサブスクリプションプラットフォームを利用可能になると発…

Flipboard、メディアなどがニュースのコレクションを作成できる「ストーリーボード」を公開 画像

Flipboard、メディアなどがニュースのコレクションを作成できる「ストーリーボード」を公開

Flipboardは、メディアやブロガーなどがインターネット上の記事、映像、ポッドキャスト、ツイートなどをひとまとめのコレクションとして公開できる「ストーリーボード」という新機能を世界の数千のユーザーに公開したと明らかにしました。 情報量が多い現代では、一つの…

グーグル、Pinterestライクなプロダクトを試験投入 画像

グーグル、Pinterestライクなプロダクトを試験投入

グーグルが、実験的なプロジェクトを送り出す「AREA 120」プロジェクトの一つとして、Google Keenと呼ばれるPinterestライクなプロダクトをAndroidとウェブでリリースしました。 Keenは、自分の興味に沿って自由にKeen(キーン)と呼ばれるボードを作成し、共有できるプ…

米ニュースメディアの「Slate」、収益の半分はポッドキャストから 画像

米ニュースメディアの「Slate」、収益の半分はポッドキャストから

Graham Holdings Company傘下で「Slate」などのニュースメディアを展開するSlate Groupは、その収益の半分がポッドキャストによるものになっているそうです。Publishing Insider Summitで明らかにしました。 Zoomでのオンラインイベントに登壇した同社CROのCharlie Kamm…

ヘッドレスCMSとは?企業価値が1000億円に達する企業も【Media Innovation Newsletter】6/20号 画像

ヘッドレスCMSとは?企業価値が1000億円に達する企業も【Media Innovation Newsletter】6/20号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、コンテンツ配信のテクノロジーとして注目される技術、ヘッドレスCMSについて書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュ…

若年世代の“メディア観”に迫る!認知と購買の場が一致してくる? 画像

若年世代の“メディア観”に迫る!認知と購買の場が一致してくる?

最近はもう年長世代の間でも、“インスタ映え”や“インフルエンサー”など若年世代を引き寄せる数々のメディア現象が、ある程度理解されるようになりました。しかし、それでも(筆者を含む年長世代が)いまだに分かっていないのが、若年世代の根底にある「意識」ではな…

アメリカ人が信頼する情報源、55%がテレビ、46%がオンライン 画像

アメリカ人が信頼する情報源、55%がテレビ、46%がオンライン

PIPLSAYは、アメリカ人のメディアに対するインサイトを調査、発表しました。調査対象は18歳以上のアメリカ人21,588人です。 アメリカ人はニュースに対して関心が高く、各メディアに対する支持・不支持の意見を明確に持っています。トランプ氏の大統領就任以降はこの支持…

CMerTVがオプトHD傘下のリレイドを買収・・・総合動画プラットフォームを確立へ 画像

CMerTVがオプトHD傘下のリレイドを買収・・・総合動画プラットフォームを確立へ

株式会社CMerTVは、株式会社オプトホールディングから動画配信事業大手の株式会社リレイドの株式を100%取得し、2020年6月30日付けで完全子会社化することを決議しました。 今回の買収により両社の強みを掛け合わせ、革新的な配信技術によりスマートフォンやサイネージ…

「VOGUE JAPAN」「VOGUE GIRL」「GQ JAPAN」、TikTok公式アカウントを開設 画像

「VOGUE JAPAN」「VOGUE GIRL」「GQ JAPAN」、TikTok公式アカウントを開設

合同会社コンデナスト・ジャパンは、同社が擁する『VOGUE JAPAN』、『VOGUE GIRL』、『GQ JAPAN』が、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」の公式アカウントを開設したことを発表しました。 これまで各メディアブランドでは、雑誌、 デジタル…

【動画】SNS連携メニューも豊富なハースト婦人画報社の広告ソリューション 画像

【動画】SNS連携メニューも豊富なハースト婦人画報社の広告ソリューション

ハースト婦人画報社は雑誌「婦人画報」「ELLE」など女性誌や「MEN’S CLUB」などの男性向けファッション誌など幅広く取り扱う出版社です。

世界の広告市場は2020年は7.2%の減少、日本は14.2%減少・・・デジタルは踏み止まる 画像

世界の広告市場は2020年は7.2%の減少、日本は14.2%減少・・・デジタルは踏み止まる

広告代理店やブランド向けのデータを提供するMAGNAが、今後の世界の広告市場に関する予測を発表し、2020年は新型コロナウイルスに起因する景気後退で大きく減少する一方で、2021年には回復することが見込まれるとしました。 メディア企業が受け取る広告収益は、2020年に…

Twitter、iOS版で音声によるツイート機能を提供開始・・・1ツイートに140秒まで収録可能 画像

Twitter、iOS版で音声によるツイート機能を提供開始・・・1ツイートに140秒まで収録可能

米ツイッターは17日、音声によるツイート機能のテストを一部のiOSユーザー向けに開始しました。現在は一部ユーザーのみが対象となっていますが、今後数週間のうちに全てのiOSユーザーを対象にこの機能が提供開始される予定となっています。 これまでTwitterでは、最大28…

グーグル、カルフォルニア州オークランドの地元メディア設立を支援・・・寄付モデルを採用 画像

グーグル、カルフォルニア州オークランドの地元メディア設立を支援・・・寄付モデルを採用

地元メディアの苦境が新型コロナウイルスにによって加速する中、英国のGurdianのような寄付モデルで地元のジャーナリズムを維持しようという取り組みが出てきています。グーグルがメディア支援の枠組みとして展開しているGoogle News Initiativeは、非営利団体のCitysid…

  1. 先頭
  2. 300
  3. 310
  4. 320
  5. 330
  6. 340
  7. 354
  8. 355
  9. 356
  10. 357
  11. 358
  12. 359
  13. 360
  14. 361
  15. 362
  16. 363
  17. 364
  18. 370
  19. 380
  20. 最後
Page 359 of 463