メディア「その他」(142ページ中109ページ目)

- その他
米国、中国人記者に対するビザ発行を90日以内に制限・・・対立がエスカレート
ジャーナリストの受け入れを巡って、米中の対立が激化しています。特に新型コロナウイルス(Covid-19)の発生源を巡って、対立が深まる中で、相互に受け入れを行ってきた記者に対して、両国ともに厳しい制限をかけ、対抗策に対する対抗策が打ち出されることでエスカレート…

- その他
Spotifyが子供向けアプリ「Spotify Kids」を国内で提供開始
音楽ストリーミングサービス「Spotify」はSpotifyの子供向けアプリ「Spotify Kids(スポティファイ キッズ)」の提供を2020年5月12日より開始しました。 「Spotify」は2008年にスウェーデンでサービスが開始したサービスです。5000万以上の楽曲や100万以上のポッドキャ…

- その他
Twitter、新型コロナウイルスの有害コンテンツにラベルと警告メッセージ
Twitterが新型コロナウイルスに関する有害なコンテンツや誤解を招く可能性のあるコンテンツに対して、新たに「ラベル」と「警告メッセージ」を導入したと発表しました。 3月にも新型コロナウイルスの感染拡大を受けてポリシーをアップデートしています。今回導入された…

- その他
情報誌「ウォーカー」が東京、横浜、九州の3エリアで6月発売号で休刊、WEBにシフトへ
KADOKAWAは、情報誌「東京ウォーカー」「横浜ウォーカー」「九州ウォーカー」を6月発売号をもって休刊すると発表しました。 東京ウォーカー2020年5月号 ウェブやSNSを使用した情報収集が主流となる中、メディアのデジタルシフトによる情報発信力の強化を図ることを考慮…

- その他
Facebook、デスクトップ版を全面リニューアル・・・ダークモードにも対応
フェイスブックは、PC版のfacebook.comにてダークモード対応を含む新しいデザインを導入したと発表しました。今後数週間以内に世界中のユーザーに提供開始されます。 ヘッダーの下矢印をクリックして「新しいFacebookに切り替える」メニュから新しいデザインを利用でき…

- その他
- その他
引き続き高い成長率を続けるPinterest、第1四半期の業績を発表
写真共有プラットフォームのPinterestは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。同社は依然として黒字化していませんが、ユーザー数は他のプラットフォームよりも高い成長率を継続しています。 それによれば、売上高2億7194万ドル(前年同期比+35%)、純損失1億4119…

- その他
PR TIMES、過去最高の新規登録とアクセス数を更新・・・広報リモート化の兆し
株式会社PR TIMESが運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」の4月の新規企業登録数が、初めて月間1000社を超えて1132社となり、同月のサイトアクセス数が4916万PV(前年比2.6倍)を記録し、ともに過去最高を更新したことを発表しました。 目次 4月の新規企業登…

- その他
ギバーテイクオール、メディア運営会社向け「オンライン住宅相談カウンターシステム」提供開始
完全オンライン型住宅相談カウンターを運営するギバーテイクオール株式会社は、メディア運営会社向けに設備投資不要で「オンライン住宅相談カウンター事業」を立ち上げられるサービス「アウカプラットフォーム」を提供開始します。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け…

- その他
- その他
「Disney+」日本上陸は6月、半年で5000万人の加入者を獲得、新型コロナウイルスの影響で利益は苦戦
ウォルト・ディズニー・カンパニーは2020年度第2四半期(10-3月)の業績発表に合わせたカンファレンスコールの場で、動画のサブスクリプションサービス「Disney+」の日本リリースを6月と明らかにしました。ベルギー、ルクセンブルグ、ポルトガルや北欧諸国では9月、ラテン…

- その他
グーグル、ポッドキャストの分析機能を公開・・・日本でも利用可能
グーグルは昨年から、検索結果などでポッドキャストを表示するようになり、今年に入ってからは専用アプリの提供を開始するなど、視聴者が増えているポッドキャストへの対応を強化しています。 グーグルは世界中で公開されているポッドキャストを自動的に取得し、ユーザ…

- その他
米新聞社マクラッチ、30のニュースサイトに音声機能を導入・・・広告収益にも期待
米国の14州で30の新聞を発行するマクラッチ(McClatchy)は、同社が運営する全てのニュースサイトでニュースコンテンツを音声で聞くことのできる機能を追加したと発表しました。 これは音声合成技術で、記事を音声に変換して、サイト上で聞くことのできるというもので、ト…

- その他
- その他
「Apple News」のMAUが1.25億人に到達、サービス収益も拡大
アップルが30日に発表した第2四半期(10月-3月)の業績は、売上高が1501億3200万ドル(約16兆円)、営業利益が384億2200万ドル(約4.1兆円)、純利益が334億8500万ドル(約3.57兆円)となりました。 依然として売上はプロダクトが1240億ドルと大半を占めますが、サービスも260億…

- その他
- その他
クラウドファンディング「CAMPFIRE」の2020年4月単月流通額が22億円と急成長
株式会社CAMPFIREが運営するクラウドファンディング「CAMPFIRE」の2020年4月単月流通額が22億円・支援者数22万人となり、サービス開始以降の累計流通額が200億円に到達しました。同社によると、国内購入型クラウドファンディングサービス史上最高記録を更新した2020年3…

- その他
コロナの影響で最も効率的なSNS投稿時間に変化が
Sprout Socialが2020年3月に、ソーシャルメディアに投稿する最適な時間について調査を発表しました。しかしそれ以降、新型コロナウイルスの感染拡大により人々のソーシャルメディア利用時間は増加し、一部では利用時間も大幅に変化していることが判明。今回それらの影響…

- その他
Now Do,トップランナーの「声」を届けるプレミアム音声サービス「NowVoice」の提供を開始
現役プロサッカー選手の本田圭佑氏がCEOを務めるNow Do株式会社(以下Now Do社)とインターネットスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)を運営する株式会社運動通信社は、アスリートをはじめとした各界のトップランナー-の音声が月額900円(税抜)で聴き放題となる定…

- その他
コロナウイルスに立ち向かう人々を応援するプロジェクト『コロナアクション』発足…グノシー、サニーサイドアップ、Grillが共同で立ち上げ
株式会社Gunosy、株式会社サニーサイドアップグループ、株式会社Grillの3社は、新型コロナウイルスの感染拡大による苦境の中、日々健闘する世の中すべての人を応援する『コロナアクション』を立ち上げました。 プロジェクトの第一弾として、Gunosyは情報キュレーション…