メディア(207ページ中174ページ目)

- その他
グーグル、ポッドキャストの分析機能を公開・・・日本でも利用可能
グーグルは昨年から、検索結果などでポッドキャストを表示するようになり、今年に入ってからは専用アプリの提供を開始するなど、視聴者が増えているポッドキャストへの対応を強化しています。 グーグルは世界中で公開されているポッドキャストを自動的に取得し、ユーザ…

- その他
米新聞社マクラッチ、30のニュースサイトに音声機能を導入・・・広告収益にも期待
米国の14州で30の新聞を発行するマクラッチ(McClatchy)は、同社が運営する全てのニュースサイトでニュースコンテンツを音声で聞くことのできる機能を追加したと発表しました。 これは音声合成技術で、記事を音声に変換して、サイト上で聞くことのできるというもので、ト…

- その他
- その他
「Apple News」のMAUが1.25億人に到達、サービス収益も拡大
アップルが30日に発表した第2四半期(10月-3月)の業績は、売上高が1501億3200万ドル(約16兆円)、営業利益が384億2200万ドル(約4.1兆円)、純利益が334億8500万ドル(約3.57兆円)となりました。 依然として売上はプロダクトが1240億ドルと大半を占めますが、サービスも260億…

- その他
- その他
クラウドファンディング「CAMPFIRE」の2020年4月単月流通額が22億円と急成長
株式会社CAMPFIREが運営するクラウドファンディング「CAMPFIRE」の2020年4月単月流通額が22億円・支援者数22万人となり、サービス開始以降の累計流通額が200億円に到達しました。同社によると、国内購入型クラウドファンディングサービス史上最高記録を更新した2020年3…

- その他
コロナの影響で最も効率的なSNS投稿時間に変化が
Sprout Socialが2020年3月に、ソーシャルメディアに投稿する最適な時間について調査を発表しました。しかしそれ以降、新型コロナウイルスの感染拡大により人々のソーシャルメディア利用時間は増加し、一部では利用時間も大幅に変化していることが判明。今回それらの影響…

- その他
Now Do,トップランナーの「声」を届けるプレミアム音声サービス「NowVoice」の提供を開始
現役プロサッカー選手の本田圭佑氏がCEOを務めるNow Do株式会社(以下Now Do社)とインターネットスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)を運営する株式会社運動通信社は、アスリートをはじめとした各界のトップランナー-の音声が月額900円(税抜)で聴き放題となる定…

- その他
コロナウイルスに立ち向かう人々を応援するプロジェクト『コロナアクション』発足…グノシー、サニーサイドアップ、Grillが共同で立ち上げ
株式会社Gunosy、株式会社サニーサイドアップグループ、株式会社Grillの3社は、新型コロナウイルスの感染拡大による苦境の中、日々健闘する世の中すべての人を応援する『コロナアクション』を立ち上げました。 プロジェクトの第一弾として、Gunosyは情報キュレーション…

- その他
「ダイヤモンド・オンライン」、2020年3月の純PVが9000万PVを突破
株式会社ダイヤモンド社が、ビジネスサイト「ダイヤモンド・オンライン」の2020年3月の純PV(自サイトでのページビュー)が9386万PV、ユニークユーザー(UU)が2062万に達したと発表しました。(Google Analytics調べ) ダイヤモンド・オンラインは、「ビジネスパーソ…

- その他
スポーツチームへの寄付機能、大会がなくなってしまった選手へ応援メッセージ、「Be a Player!」が公開
スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」を提供する株式会社ookamiが、2020年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の中止や、新型コロナウィルスの影響で試合の開催ができていないスポーツチームなどの動向を受けて、支援プログラム「Be a Player!」をスター…

- その他
新型コロナウイルスでプロフォトグラファーの90%が収入減
ピクスタ株式会社が運営する出張撮影プラットフォーム「fotowa(フォトワ)」とコンテンツワークス株式会社が運営するプロフォトグラファー向けのフォトブック作成サービス「Photoback for Biz(フォトバック フォー ビズ)」が合同で、会員フォトグラファーに向けた新…

- その他
- その他
音楽消費は新型コロナウイルスでどう変わったか? Spotifyが1Q業績を発表
Spotify Technology SAは2020年第1四半期(1-3月)の業績を発表しました。 売上高18億4800万ユーロ(前年同期比+22%)、営業利益4億7200万ユーロ(+27%)、純損失1700万ユーロ(―)と順調に成長を続けています。また、ユーザー数では月間アクティブユーザー(MAU)が2億8600万人…

- その他
YouTuberのJJコンビ、関根りさが参画するVC「iFund」の可能性とメディアの株式化
2020年3月17日、YouTuberとして活動する明神 洸次郎 氏(JJコンビ:ジロー)、北濱 丈司 氏(JJコンビ:ジョージ)が参画するベンチャーキャピタル(VC)・「iFund」(名称:iFund1号投資事業有限責任組合)の設立が発表された。翌月の4月15日には美容系YouTuberの関根 …

- その他
Facebookでオンラインイベントを完結できるように、動画配信や課金機能を追加
新型コロナウイルス(Covid-19)の感染拡大の中で、オンラインでのイベントやライブが重要になっている事に対応し、フェイスブックはFacebookライブやFacebookページを通じてアーティストやクリエイター、イベント主催者が収益化する機能を投入していくと明らかにしました…

- その他
英国でもメディアに一定の支持、最も評価されたのはBBC・・・新型コロナウイルスの情報源
オックスフォード大学のロイタージャーナリズム研究所は、英国の市民が新型コロナウイルス(Covid-19)に関する情報をどのように入手し、行動したのかというのを20週に渡る約3000名に対する連続調査で明らかにしようとしています。その第一回目の回答結果が公表されました…

- その他
- その他
TikTok、コマースでの収益化を模索? スポンサーのギフトを贈れる仕組みを導入
Bytedanceのショートムービープラットフォーム「TikTok」が収益化に向けた取り組みを加速させているようです。同社は25日に「Small Gestured」(小さなジェスチャー)という新機能を米国ユーザー向けに追加したと発表しました。 これはTikTokを使っている他のユーザーにギ…

- その他
Instagramストーリーズで料理を飲食店から注文できる機能を導入
Instagramは、新型コロナウイルスの影響が広がっていることを受けてアップデートを行い、お気に入りの飲食店から料理を注文できる機能の導入を日本でも開始しました。 新たな機能により、ユーザーはスタンプやアクションボタンを通じて料理をお気に入りの飲食店から注文…