最新記事(463ページ中86ページ目)

- 新聞
- 出版
- ラジオ・音声
エコノミスト、有料会員向けに「Economist Podcasts+」をリリース・・・サブスクへの転換加速
アクシオスの報道によると、エコノミストは今週木曜日に「Economist Podcasts+」という月額4.90ドルの新しい購読層を導入する予定です。

- テレビ・動画
- アドテクノロジー
ニールセン、コンテンツ会社によるストリーミング配信を支援する新サービス
9月12日、ニールセン子会社のグレースノート、FASTチャンネルとコンテンツ配信を「合理化」するプログラムを発表をしました。

- デジタルメディア
サイバーキャスト・ジャパンが「JPNEWS通信社」提供へ SNSに投稿した個人撮影動画の収益化目指す
サイバーキャスト・ジャパン株式会社は、SNS上の個人撮影コンテンツ(UGC)をマネタイズするサービス「JPNEWS通信社(JPNEWS)」を始めました。

- デジタルメディア
英テレグラフもパズルが好調、「Telegraph Puzzles」1年で5万人が有料登録
・Telegraph Puzzles、1周年で50kの登録者
・新たなパズルゲームとアプリの導入
・1周年記念で6ヶ月間無料アクセス提供

- デジタルメディア
- 出版
- AI
アマゾン、著者にAI素材使用の開示を要求へ 作家からの批判を受け
アマゾン・ドット・コムは、9月9日、同社の電子書籍プログラムを通じて書籍を販売したい作家に対し、その作品に人工知能の素材が含まれていることを事前に伝えるよう要求し始めました。

- ジャーナリズム
66回JCJ賞に鈴木エイト「自民党の統一教会汚染 追跡3000日」「自民党の統一教会汚染2 山上徹也からの伝言」
日本ジャーナリスト会議(JCJ)は、1958年から年間の優れたジャーナリズム活動・作品を選定する「JCJ賞」の66回選考会議で決定した6点の受賞作を発表しました。

- デジタルメディア
YouTube、クリエイターの広告コントロールを一部撤廃、TV向けの広告表示も変更へ
YouTubeは、クリエイターの広告コントロールに変更を加える一方、テレビでの広告ブレイク体験について視聴者向けの微調整をテストしています。

- お知らせ
【9月29日(金)開催】無料ウェビナー「生成AI活用の可能性と課題~AIでエンタメ・コンテンツ業界の契約形態はどう変わるのか?~」開催PR
イードの運営するビジネスメディア(Branc・GameBusiness.jp・Media Innovation)とSansanはオンラインセミナー「生成AI活用の可能性と課題~AIでエンタメ・コンテンツ業界の契約形態はどう変わるのか?~」を9月29日(金)に開催する。

- デジタルメディア
ADKマーケティング・ソリューションズがフルファネル調査「ADK顧客資本調査プログラム」提供へ
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズの事業ブランド「ADK CONNECT」のソリューション「顧客資本測定」に該当するサービスとして、フルファネル調査「ADK顧客資本調査(CEV=Customer Equity Valuator)プログラム」の提供を始めました。

- デジタルメディア
PIVOT、シリーズAラウンドで約13億円調達・・・ジャフコがリード投資家に
・PIVOTがシリーズAラウンドで約13億円調達
・調達により累計資金調達額は約21億円に
・調達の背景や目的を公式YouTubeチャンネルで配信中

- デジタルメディア
- 新聞
- 出版
- ジャーナリズム
- AI
世界の26のメディア団体、「AIのためのグローバル原則」を発表 日本の新聞協会も署名
ニュース、エンターテインメント、雑誌、書籍の出版社や学術出版部門など、世界中の何千人ものクリエイティブ・プロフェッショナルを代表する26団体が人工知能(AI)に関するグローバル原則を発表しました。

- その他
ジャニーズ事務所タレントとの契約解除、複数の企業が検討 一方でテレビ局は起用継続
ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、同事務所は7日、記者会見を行い正式に認め、東山紀之氏が新代表に就任すると発表しました。

- デジタルメディア
- 新聞
- ジャーナリズム
全米有数の社会貢献財団群、地方ニュースの活性化に5億ドル以上を助成
2023年9月7日、全米でも上位10位に入るジョン・D・アンド・キャサリン・T・マッカーサー財団等、有名な22のドナーからなる連合は、地域社会と民主主義を強化するためイニシアチブ「プレス・フォワード」を発表しました。