最新記事(463ページ中8ページ目)

- テレビ・動画
テレ東のTVerCM セルフ出稿サービス、1年で登録1000件突破
・テレ東のTVerCM セルフ出稿サービスが1周年を迎え登録1000件突破
・出稿プラン数が大幅増加、クレジットカード決済にも対応
・1周年記念キャンペーンで広告認知調査を無料提供

- デジタルメディア
スマートニュース、Brazeを採用・・・ユーザー体験を強化
・スマートニュース、カスタマーエンゲージメント強化のためBrazeを導入
・パーソナライズドなコンテンツ配信を強化し顧客満足度向上を目指す
・新サブスクリプションサービス「SmartNews+」の魅力を最大限に引き出す

- 新聞
スポーツ報知ニュースサイト、女性向けコンテンツを強化・・・エキサイト社やファッションニュース通信社と連携
・スポーツ報知ニュースサイトが女性向けコンテンツを拡充
・ウーマンエキサイトとfashion trend newsから記事提供を受ける
・マンガ、ファッション、暮らし、グルメなど新ジャンルを無料配信

- AI
AI採用を促進するための鍵は信頼と実用性・・・Reddit、GroupM、WPPが調査結果
Reddit、GroupM、WPPの三社が共同で発表した最新の調査レポート「AI Decoded: Consumer Voices, Expert Takes(AI解読:消費者の声と専門家の見解)」によると、人工知能(AI)技術の広範な採用にはテクノロジーの実用性と信頼性の確立が不可欠のようです。

- デジタルメディア
Googleが更にAIを検索に統合、「AI Overviews」拡大と「AI Mode」実験開始
Googleが検索におけるAI機能を大幅に強化しています。3月5日に発表された内容によると、すでに10億人以上が利用しているという「AI Overviews」が「Gemini 2.0」にアップグレードされたほか、より高度な検索体験を提供する実験的な「AI Mode」が導入されることになりました。

- デジタルメディア
英国のReach、デジタル事業の成長で業績回復・・・米国でもリーチを拡大中
・Reach plcがデジタル収益成長で業績回復
・米国市場でのリーチ拡大が成功
・今後は収益多様化とコスト削減を目指す

- AI
AI編集アシスタント「apnea」が「StoryHub」に名称変更、3月18日にイベントも開催
・AIアシスタント「apnea」が「StoryHub」に変更
・新ミッション「価値あるストーリー共創」
・3月18日にイベントを開催予定

- テレビ・動画
カルチュア・エンタテインメント、コープデリ会員向けに宅配DVDレンタル「TSUTAYA DISCAS」提供開始
・コープデリ会員向けに「TSUTAYA DISCAS」宅配DVDレンタルを提供開始
・2025年3月10日より、コープデリ会員生協の組合員が利用可能
・約100作品のラインナップから選択、自宅に郵送で届く

- AI
GMOインターネット、AI画像生成サービスにComfyUIを導入
・GMOインターネットがAI画像生成サービス「ConoHa AI Canvas」にComfyUIを導入
・ComfyUIは高度なカスタマイズが可能な画像生成ツール
・2025年3月13日から提供開始、料金プランも改定

- 企業戦略
日経傘下のフィナンシャル・タイムズ、20年務めたジョン・リディングCEOが退任へ
フィナンシャル・タイムズ(FT)のジョン・リディングCEOが6月末に退任することになりました。同社を傘下に収める日本経済新聞社がは3月6日、リディング氏が約20年にわたりCEOを務めた後、6月30日付で退任すると発表しました。

- デジタルメディア
日経主催、企業対抗カラオケ選手権開催
・日経がカラオケ選手権開催
・応募期間は2025年5月末まで
・決勝大会は9月20日開催

- デジタルメディア
産経デジタル、エンタメ特化の新サイト「zak②」をローンチ
・産経デジタルが「zakzak」をリニューアルし、エンタメ特化の「zak②」を3月3日公開
・イメージカラーをオレンジからピンクに一新、デザインもシンプルに
・過去の人気連載や記事も引き継ぎ、使いやすさを向上