【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント…

メディア その他
【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ
  • 【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ
  • 【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

サブスクリプションモデルの成功例として挙げられるのは米国のニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、ワシントン・ポストなど。日本では日本経済新聞やNewsPicksが代表格でしょう。一方、これらの全国紙、経済紙だけでなく、テクノロジー、エンターテイメント、スポーツなど多岐に渡るメディアがチャレンジを進めています。

ニューヨーク・タイムズのサブスクリプション会員数推移。順調な右肩上がりを描いている

ビジネス的にはサブスクリプションモデルは月額課金によって、先が読める安定感のあるビジネスへの転換となります。また、会員獲得コスト、継続率、生涯顧客価値などを導き出す事ができ、マーケティング可能なビジネスとなります。新型コロナウイルスによって広告モデルに依存していたメディアが大きな打撃を受けた一方、サブスクリプションモデルのメディアは収益的に安定しているだけでなく、中には情報ニーズの高まりを受けて一気に会員数を伸ばしたメディアも多く存在します。

Media Innovationではこのサブスクリプションについて様々な記事を掲載してきましたが、ボリュームも増えてきましたので、その中から読むべき記事をピックアップしてまとめてみました。主に会員限定記事ですが、無料登録でも閲覧する事ができますので是非チェックしてもらえればと思います。(有料登録も検討いただけますとサブスクリプションを実践している編集部も喜びます)

概論

「サブスクリプション」とはどのような考え方なのかを知りたい人はまずこちらから。

日本でもメディアのサブスクリプション化の流れがやってくる、Zuora CEOに聞くサブスク成功の秘訣(2019年10月18日)

サブスクリプションは月額課金とは違う、実現すべき本質的な姿とは?・・・Zuora Japan桑野順一郎社長(2019年4月9日)

アップルも参戦、メディアを覆い尽くすサブスクリプションという新たなビジネスモデル(2019年4月5日)

市場環境

メディアのサブスクリプションを取り巻く環境について知りたい方はこちら。

Substack上の有料サブスクリプションが100万人を突破(2021年11月18日)

DXサービスのショーケース、地域新聞社と業務提携契約を締結・・・地域限定サブスクリプション型広告サービスの実証実験を展開(2021年10月11日)

Twitter、有料サブスクリプション機能「スーパーフォロー」の機能をテスト(2021年5月27日)

アップル、ポッドキャストのサブスクリプションサービスを協議中(2021年1月16日)

パブリッシャーの収益が回復傾向に…サブスクリプションは45%増、ディスプレイ広告は25%減(2020年12月2日)

アプリのサブスクリプション市場、8月は200億円が課金…adjustが米国調査(2020年10月16日)

【解説】新型コロナウイルスで加速する、メディアのサブスク現在地(2020年6月22日)

世界のデジタルメディア、1Qは2.3%の減収…広告が悪くサブスクが増加、「非広告収入の増加」が重要課題(2020年9月3日)

サブスクリプションビジネスにおける新型コロナウイルスの影響…影響を受けていない企業が半数(2020年4月14日)

より若い世代が有料コンテンツに課金していることが判明・・・世界経済フォーラム調査(2020年4月7日)

パンデミック宣言後、欧州ではサブスクの週間契約者数が約3倍に(2020年4月1日)

AI導入、Cookie規制、米大統領選・・・海外メディアの方針は?ロイター研が「2020年メディア予測」を発表(2020年1月20日)

プラットフォーム/テクノロジー

サブスクリプションを導入したり、グロースするために必要なテクノロジーや、プラットフォームの活用について触れた記事です。

キメラ提供のサブスクリプション基盤「Ximera Ae」を静岡新聞社『あなたの静岡新聞』が採用(2021年3月22日)

キメラ、メディア向けのサブスクリプション基盤「Ximera Ae」を開発し「週刊文春 電子版」に提供開始(2021年3月11日)

iOSでのサブスクリプションで、割引オファーなどのコードを配布可能に(2020年12月1日)

Google Analytics、機械学習で購入しそうなユーザーや離脱しそうなユーザーをセグメントできるように(2020年7月14日)

キメラ、メディア向けサブスクリプションプラットフォーム「Ximera Ae」を発表…大東代表「パブリッシャーの未来を共に創る」(2020年3月23日)

Facebook、パブリッシャーのサブスクリプションとの連携強化の取り組み…アカウントを接続して高い効果(2020年9月3日)

Taboola、メディア向けツールにサブスクリプション獲得支援を追加(2020年2月25日)

デジタルメディアのマーケティングファネルを最適化する・・・Googleのツールとは(2019年9月19日)

グーグルとWordPress.comがタッグを組んだ新CMS「Newspack」とは? サブスクリプションや広告管理も統合(2019年1月21日)

Piano

Pianoはウォール・ストリート・ジャーナル、エコノミスト、TechCrunch、Business Insiderなどが採用している世界的なサブスクリプションプラットフォームです。

Piano、サブスクリプション戦略のためのベンチマークレポート第一弾を発表・・・無料トライアル実施は減少傾向、休眠顧客は平均で40%(2021年5月10日)

サブスクだけじゃない、メディアのDXを推進する「Piano」のプロダクト群と今後のロードマップ(2020年10月13日)

世界の大手メディアが採用するサブスクプラットフォーム「Piano」について聞く(2020年6月23日)

PIANO SOFTWAREが語る・・・サブスク管理ツール「Piano」の魅力と強み(2019年9月18日)

導入事例インタビュー/講演録

実際にサブスクリプションを展開されている日本のメディアを取材した記事です。

「産経ジャーナリズム」と「エンタメ」の2本柱で本格化する産経新聞社のデジタルトランスフォーメーション(2020年10月15日)

Business Insider Japanが始めた有料会員制「BI PRIME」が目指す世界とは? (2020年6月30日)

「note」をパートナーにサブスクリプションと雑誌の新境地を開拓する「文藝春秋digital」(2020年6月29日)

ニュースレターは習慣化に最適な形式、Quartz Japanの挑戦(2020年6月24日)

日本上陸から5ヶ月、「Quartz Japan」が目指すニュースレターによるサブスクリプションの現状と今後(2020年4月1日)

読書コミュニティ拡充をテコにサブスク契約拡大目指す「フライヤー」(2020年6月28日)

政治とテクノロジーのメディアで長期的なビジネスモデルを構築する「The HEADLINE」の挑戦(2020年8月25日)

サブスクリプションはどうやって立ち上げるべきか、ダイヤモンド社、コンデナストがパネルディスカッションで語る(2020年4月15日)

改善の積み重ねでサブスクを成功に導く、コンデナスト高橋氏が語る「WIRED」の未来 (2020年10月16日)

『WIRED』日本語版はどのようにしてサブスクリプションを実現したのか、コンデナスト高橋氏が語る(2020年3月30日)

電通、富士山マガジンサービス、 キメラが議論するサブスクへの道(2019年9月20日)

「note」は誰もがメディア化していく時代のプラットフォームになる・・・ピースオブケイク加藤貞顕CEO(2019年4月11日)

データとビジュアルで世界の企業情報を分かりやすく発信する・・・「Stockclip」代表取締役CEO野添雄介インタビュー(2019年2月12日)

日産に「クーデターですよね」と聞く、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」金泉俊輔編集長インタビュー(2019年2月5日)

海外事例

海外での事例です。

Spotifyのポッドキャスト有料サブスクリプションを「米国の全てのポッドキャスター」が利用可能に・・・2022年まで手数料0%(2021年8月25日)

教育出版のピアソンが教科書のサブスクリプションサービスを開始・・・ユーザーとの長期的な関係構築を目指す(2021年8月3日)

USAトゥデイが有料サブスクリプションを開始・・・今後も多くの記事は無料公開(2021年7月13日)

Spotify、ポッドキャスト有料サブスクリプションのテストを米国で開始(2021年5月4日)

アップル、ポッドキャストの有料サブスクリプションを発表・・・5月から提供開始(2021年4月21日)

英国の老舗雑誌「ニューステイツマン」がデジタルのサブスクリプションで成長・・・ジャーナリズムへの投資が鍵(2021年2月16日)

老舗スポーツメディア「スポーツ・イラストレイテッド」がサブスクリプションを開始、”広告だけに依存できない”と(2021年2月10日)

米国最大の新聞「USA Today」を発行するGannett、デジタルサブスクリプションが100万人を突破…事業構造転換を急ぐ(2020年11月12日)

「ニューヨーク・タイムズ」サブスクリプションが700万会員を突破…コロナ以降も堅調に伸びる(2020年11月6日)

2年間で800人の有料会員を獲得、アイダホ州のローカルメディアが実践する地元での戦い方とは?(2020年7月20日)

再び成長軌道に乗るMedium…課金は数十万人に、今後はニュースレターを強化(2020年9月1日)

ミャンマーで独立したジャーナリズムを、「Frontier Myanmar」のデジタルサブスクリプション導入を振り返る(2020年4月9日)

「Tech in Asia」が10年にわたるビジネスモデル模索を経て遂に収益化を達成(2020年3月29日)

インド初のサブスク型ビジネスメディア「The Ken」が東南アジア進出、その立ち上げを振り返る(2020年4月6日)

プロダクト戦略

サブスクリプションをグロースするためにどのようなプロダクトを投入すれば良いのかという記事です。

紙面だけじゃ勿体ない、朝日新聞社が考える”音声”と新聞社のこれから(2020年10月6日) ※ポッドキャストが有料会員獲得にも寄与

自動車情報サイト「webCG」とディスカバリー・ジャパンによるクルマ情報サブスクリプションサービスが登場(2020年6月22日)

米ニュースメディアの「Slate」、収益の半分はポッドキャストから(2020年6月21日)

ワシントン・ポスト、音声読み上げ機能を追加「ニュース消費が大幅に増加した」(2020年7月15日)

NYTのレシピガイドが25万人のサブスクリプションを獲得(2019年10月20日)

日本経済新聞社、有料会員向けニューズレター「NIKKEI Briefing」を創刊…注目テーマをニュース解説で深堀り(2019年4月16日)

マーケティング戦略

サブスクリプションの登録者数を増やすためにどのようなマーケティングを展開すれば良いのかというヒントになる記事です。

「ワシントン・ポスト」と「フィナンシャル・タイムズ」がサブスクのバンドルパッケージを提供(2020年9月18日)

ブルームバーグ、「The Athletic」とセットのサブスクプランを提供開始…有力メディアとのセットは会員獲得に効果的か?(2020年8月7日)

iPad無償配布でデジタル化を果たした米地方紙、解約率が大幅に低下する嬉しい誤算も(2020年10月5日)

コンデナストの「Vanity Fair」、トランプ大統領からの非難を広告で活用(2020年3月15日)

ハーバード大学が出版社におけるサブスクに関するレポートを発表・・・有料登録の過程で大半が離脱していることが判明(2019年8月24日)

Facebookのサブスク支援プログラム・・・1年経過し、結果を分析(2019年8月12日)

オーディエンス戦略

サブスクリプションの鍵となる読者のエンゲージメントをどう構築するかという記事です。

ニューヨーク・タイムズ、「Apple News」から撤退・・・「読者と直接的な関係が築けない」(2020年6月30日)

朝日新聞デジタル、緊急事態宣言発令をうけて原則無料で記事を公開(2020年4月8日)

欧米の主要メディア、新型コロナウイルスの情報をペイウォールの外に(2020年3月16日)

企業変革

広告モデルからサブスクリプションモデルに転換する際には企業自体の変革が必要になるフェーズもあります。そうした際にヒントになる記事です。

アトランティック・メディア、「WIRED」編集長のニコラス・トンプソン氏をCEOに起用…40万に達したサブスクリプションの加速狙い(2020年12月10日)

「変化こそが現代のメディア企業に必要」読者収益とポッドキャストに注力するVox Mediaのジム・バンコフCEO(2020年10月13日)

「潜在ターゲットは1億人」ニューヨーク・タイムズの新CEOメレディス・コピット・レビアン氏が語る大戦略、ポッドキャスト、プラットフォームとの関係(2020年9月21日)

メディアはDXをどう実現するか、新聞社とデジタルメディアの双方を経験した古田大輔氏に聞く(2020年9月10日)

82%がサブスクリプションが戦略の柱と回答・・・アクセル・シュプリンガーの「有料コンテンツサミット」(2019年2月22日)

65万人の有料購読者を獲得、危機感が巨大新聞社をデジタルに突き動かす・・・「日本経済新聞社」デジタル編成ユニット長 山崎浩志インタビュー(2019年2月25日)

成果

サブスクリプションによってどのような成果を得られたかという主にニュースです。

ニューヨーク・タイムズ、歴史上初めてデジタル売上が印刷を上回る…サブスクリプションは650万件に到達(2020年8月5日)

サブスクリプション転換を急ぐQuartz、有料会員が2万人を突破…編集長「より進歩的なビジネス・ジャーナリズムを」(2020年8月20日)

「TIME」が歴史上はじめてデジタル売上が印刷版を上回る…デジタルでのサブスクも本格化(2020年8月21日)

米トリビューン、新型コロナウイルスでサブスクリプションが前年比3割増・・・ただし広告は急減(2020年6月9日)

「ウォール・ストリート・ジャーナル」のサブスクが200万人を突破、NYTより順調と主張(2020年2月9日)

NYTのレシピガイドが25万人のサブスクリプションを獲得(2019年10月20日)

ファイナンシャルタイムズ(FT)の有料購読者数が100万人を突破、3/4がデジタルに(2019年4月13日)

導入しているメディア

あのメディアが導入したよ、というニュースです。

コンデナスト、ファッション業界に向けた「Vogue Business」でサブスクリプションを導入(2020年9月4日)

ハーストの女性誌「コスモポリタン」がサブスクリプションを導入、年額20ドルで雑誌も付いてくる(2020年7月11日)

ロイター通信、サブスクリプションを導入へ(2020年7月9日)

「Variety」が有料サブスクサービスを開始、既存のサービスと異なる分析記事等を提供(2020年4月7日)

琉球新報社が有料会員向けデジタルサービスを開始…米経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」も購読可能に(2019年4月19日)

仮想通貨メディア「The Block」が有料版「Gnenesis」を提供開始(2019年2月24日)

コンデナスト、2019年末までに全誌でサブスクリプションモデルを導入へ(2019年1月25日)

寄付戦略

サブスクリプションに並んで検討されることの多い、読者からの寄付によってビジネスにしようとする取り組みです。

英国「ガーディアン」が180名の人員削減…寄付モデルは継続しペイウォールは導入しない(2020年7月19日)

寄付モデルに邁進する「ガーディアン」がユーザー登録を促す戦略に・・・広告のクッキー問題への対処か(2020年6月3日)

グーグル、カルフォルニア州オークランドの地元メディア設立を支援・・・寄付モデルを採用(2020年6月18日)

トレーニング

サブスクリプションに関する情報を得られる記事です。

グーグルがデジタルメディア成長をサポートする無料のオンラインコースを公開【Media Innovation Newsletter】9/27号(2020年9月27日) ※読者収益の獲得コースも

セミナー動画

過去に開催したイベントの動画でサブスクリプション戦略を考えるにはこちら。

【動画】Business Insider Japanはどうやって有料サービス「BI PRIME」を立ち上げたのか(2020年7月29日)

【動画】「文藝春秋digital」はどのようにしてサブスクリプションを立ち上げたのか (2020年7月17日)

【動画】「Quartz Japan」がチャレンジするニュースレターとサブスクリプションの取り組み(2020年7月10日)

【動画】世界の大手メディアで採用が進むサブスクプラットフォーム「Piano」とは?(2020年7月15日)

イベントレポート

過去に実施したイベントのレポートです。

サブスクリプション化するうえで留意すべきことは?――「Media Innovation Meetup #3」第2部レポート(2019年6月21日)

サブスクリプションはメディアをどう変えるか?――「Media Innovation Meetup #3」第1部レポート(2019年6月19日)

経済メディアはサブスクリプションでどう変わったのか? NewsPicks編集長とStockclip代表が語る(2019年3月12日)

Media Innovationの実践レポート

Media Innovationでもサブスクリプションを実践していて、どのような経緯をたどっているか随時ご報告します。(と言いながら更新できていませんが…)

「Media Innovation Guild」が1000名を突破、サブスクと広告の両立は可能か?(2020年5月4日)

「Media Innovation Guild」の会員数が500名を突破しました!サブスク開始の1ヶ月をデータで振り返る(2020年4月7日)

《Manabu Tsuchimoto》

関連タグ

Manabu Tsuchimoto

Manabu Tsuchimoto

デジタルメディア大好きな「Media Innovation」の責任者。株式会社イード。1984年山口県生まれ。2000年に個人でゲームメディアを立ち上げ、その後売却。いまはイードでデジタルメディアの業務全般に携わっています。

特集